目標を作る。という言葉をよく耳にすることはありませんか?
目標を定めて目標に向かった努力をする。とても大切なことです。しかし、なんのためにその目標に向かって頑張っているのか。考えてみて欲しいです。目標の先に目的があるのであればすぐに答えることができると思いますが、目的無しに目標を掲げている場合は意識も行動力も異なってきます。
何が言いたいのかというと、『目的あっての目標。目標は目的を達成するための手段にすぎない』私はこのように考えています。
目的無しに目標を掲げて努力をしていても、目標に対する思いが小さい可能性があるため何かあった時に妥協したり挫折したりする可能性が高い。経験上そう思います。それとは逆に、目的を達成するという強い思いがあればその目的を達成させるために様々な目標を掲げて強い意志を持って努力,行動することができる。
みなさんも様々な目標を持っていると思います。そこで自分に問いかけてみて欲しい一言があります。『その目標を達成させた先には何がある?なんのために目標に向かって頑張っている?』答えがあれば問題ありません。そのまま突っ走ってください!!
答えに迷った方もいるのではないでしょうか。そのような場合は、目標よりも先に目的を考え直してみることをオススメします。先ほども言いましたが目標は手段にすぎない。目的が無いのに手段に対して努力をしてもその先には薄っぺらいモノしか残らないかもしれません。どうせ努力するのであればしっかりと目的を定めて、その目的を達成させるために何をしなければいけないのかをよく考えてみてください。大袈裟かもしれませんが【目的=夢】このように思います。
夢が無いという方もいるかもしれません。でも、やりたいことはあるのではないでしょうか。なんでも良いのです。夢は大きなモノじゃなくて良い、人それぞれだから。やりたいことがあるのであればそれが夢。そしてもう一度言いますが【目的=夢】。
この【目的=夢】達成するための手段が【目標】
それでは今日はこの辺で!!!おやすみなさい^^