ふと思ったことある。自分のIQっていくらだろ。というかIQってそもそもなんなんだろう。ということで色々調べてみた結果、『IQ=知能指数』らしいですね。
無料診断や無料テストなどがあるけど、なんか信用できなかったしちゃんとした自分のIQが知りたかったので有料の国際IQ診断をしてみました。
結果は【IQ121】となりましたが世界の上位8%に入っているということでびっくり。しかしIQが高いといっても上には上がいるわけだし、高いからといって何か良いことがあるわけではない、、、でも嬉しかったかな。笑
問題はなんか記号の問題が多くて、なぞなぞみたいなイメージですね。30問ありました。何かと何かを紐づけて問題を解いていく感じでかなり悩まされました。
IQは普段から物事を何かに結びつける事による上げていくことができるそうです。つまり日頃の生活で何を意識しているのかで差がつくんだろうなと思いました。もちろん遺伝子の関係もあるらしいですが生まれ持っての天才は本当に一握りらしい。
自慢するほどのものではないですし、自慢しようとも思っていませんが知能指数が高ければ高いほどデメリットもあるみたいです。ここでは書くつもりはありませんが一部共感できたところはある。が、、、調子に乗るといけないので今までと変わらない生活を送って行きます。
何が言いたかったのかわからない記事になってしまいましたが、誰かに話を聞いて欲しかっただけです。笑
皆さんも機会があればIQテストをやってみてはどうでしょうか。ググったら出てきます^ ^