良い行いをすると良い報いが。悪い行いをすると悪い報いが。
因果応報というのは元々、仏教の言葉らしいのですが幸せに生きるための意味がたくさん詰まってるそうです。
自分もとても好きな言葉の一つです。ということで今回は、因果応報について自分の思いを書いていこうと思います。
まず考えたいのが、良い行いとは何?悪い行いとは何?私は思うにはこうです。
良い行い=自分が得をしなくても誰かのために何かをすること。
悪い行い=自分が得をして相手が不幸になることをすること。
このように考えます。
過去に同じような投稿をしてきましたが、Foryou思考の話。見返りを求めないという話。
これらの話は因果応報に結びつく話です。
自分の損得ばかりを考えて行動をすれば、それ相応の報いが必ず訪れます。
よーく肝に命じておきましょう。
今の行動は数日後、数ヶ月とかに報いが訪れるのではなく数年後、数十年後だと思ってください。
誰しも幸せになりたいと願っていますよね。であれば、まず先に誰かを幸せにすることから始めましょう。誰かを幸せにすることができないのであれば自分は幸せになれません。
そんなことはないかもしれませんが自分にそう言い聞かせることで、自然と行動に表れるようになります。
最終的には苦にならず自然と行動に表れるようになれば、もう心配いりません。
自分を知らないと相手の本当の姿を知ることはできない。
相手の本当の姿を知らなければ自分の思いを伝えることはできない。
こうやって記事を書くことによって、毎回色々を考えさせられる。
これも結局は自分のためにやってて、誰か一人にでも思いが伝わればいいな^ ^そう思います。