何かをしようとする時、何かをやり終えた時、その事に対しての見返りを求めていませんか?
見返りを求めてしまうのはしょうがないことかもしれません。仮に口に出さなくても心の奥底で思ってしまうことがあると思います。
でもこれは普通のことだと思っています。
給料無しに仕事をする人はほぼいません。『お金』という見返りがあるから続けられるのです。
中には、お金ではない別の目的があって仕事をする人。分かりやすく言うのであればボランティアをしている人。これはお金とは無縁の活動ですよね。
見返りを求めてしまう人。見返りを求めない人。一体何が違うのでしょうか。
簡単に言いますと見返りを求めない人は、『心の底から他人のために何かをしてあげたい』このような思いを持っている人です。
前にForme思考とForyou思考の話をしたことがありますがForyou思考が強い人です。
このようなタイプは芯が強いため、最後までやり抜く力を持っており継続力もあります。
逆に常に見返りのことを意識し過ぎている人はどうなのか、、、過去に見てきた人たちの話をしてみます。
〜特徴〜
◆見返り(報酬)に応じて行動を変えてしまう。
◆見返りの要求レベルが高くなっていき満足できなくなっていく。
◆自発的に行動しない傾向がある。
◆見返りのためなら手段を問わない。
私の目にはこのように写ってしまします。でもこれが普通だと思っているので何も思いません。
しかし、これだけは言えます。
見返りを求めずに他人のために何かをしてあげたいと心の底から思える人は、仕事もプライベートも成功している人が多い傾向にあります。
これはいきなり変えようと思ってもすぐに変われるようなことではありません。
今までの育った環境と価値観により、このような人柄が作り上げられている、そう思います。
しかし、意識をし行動し続ければ自然とForyou思考になっていくものです。
生活の上で見返りというものは必ず必要になってきますが、他人のために何かをしてみる。実際にやってみると良い気持ちになれますよ^ ^
では今日はこの辺で!!!