今日は体調が良くて仕事がはかどりました^ ^
今日は普段生活をしていていつも意識をしていることなのですが『何事にも目標を立てる』ということについて少し話をしてみようと思います。
皆さんは何かをする時、何かをしようとする時、何を元に頑張っていますか?
何かしらの目標だったり、何かしらの利益のためだったり、自分に特のあることだったり、人のためだったり、様々だと思います。
そうでないと思っている人も心の奥底には必ず何かしらの理由があるはずです。
些細なことでも小さなことでも行動を伴わせるための原動力になるものがある。
ここまでは皆さんも共感していただけるのではないかと思います。
ここから先はちょっとした自論を書いてみます。(自分が日々意識している内容です)
何かをしようと思った時にとにかく目標を立てます。
そしてその目標にはワクワクするようなドキドキするような、そんな目標を立てます。
簡単な目標だと本気になれない自分がいるので果たして本当に達成できるのか、といったぐらいの少しハードルの高い目標を設定。
低い目標を立てても達成できるのが分かっていますし、例えその目標を達成したとしても得るモノは少ない、つまり成長できないと思っています。
些細なことでもこうやって変わった目標を立てる癖を付けると、日々の生活がマンネリ化しません。笑
いかに日常をマンネリ化させずにワクワクドキドキを持って生活できるか。これに限ります!
一度きりの人生です。毎日楽しく生活するためにどうすれば良いのか。
方法は人それぞれだと思いますが私の飽きない生活をするための方法をご紹介させていただきました。
※あまりにも高い目標を立てすぎて戦意損失するのには要注意です
今日は少し短めですがこの辺にしときます。おやすみなさい(_ _).。o○